・まん丸パン ・スラッピージョ ・ビーンズサラダ ・牛乳
今日の給食は「スラッピージョ」でした。 パンに挟んでサンドイッチにして食べますよ♪ 全クラスきれいに完食してくれました! ビーンズサラダには3種類の豆が入っていましたよ。 どれがなんていう豆かわかったかな? 暗い赤茶色をしているのは金時豆、 ごつごつした形はひよこ豆、丸い形は大豆ですよ! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・鶏の胡麻味噌フライ ・おからサラダ ・野菜スープ ・おちゃ
今日の給食は「鶏の胡麻味噌フライ」でした。 胡麻を混ぜた衣がさくさくで美味しいフライです♪ みんなたくさん食べてくれました! 胡麻は小さいですが、栄養がぎゅっとつまっています! 胡麻味噌フライの衣に使われているのは黒胡麻ですが、 他に白胡麻と金胡麻もありますよ! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・鶏の塩麹焼き〜オニオンソース〜 ・人参ともやしのナムル ・中華スープ ・おちゃ
今日の給食は「鶏の塩麹焼き〜オニオンソース〜」でした。 柔らかい鶏肉に甘いオニオンソースをかけました☆ 全クラス完食してくれましたよ♪ ナムルにはいっていたもやしは、 他の野菜と違って暗いところで育ちます。 肥料なども使わないで、水だけで 育てることができるんですよ! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・味噌煮込みうどん ・キャベツの煮浸し ・じゃことわかめの酢の物 ・おちゃ
今日の給食は「味噌煮込みうどん」でした。 給食室の大きな釜で煮込みましたよ! 完食のクラスが多かったです♪ 味噌煮込みうどんにも使われている「味噌」には いろいろな色があります。 「赤味噌」「淡色味噌」「白味噌」があって、 岡崎では「赤味噌」がよく食べられているよ! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・アジの南蛮焼き ・青菜の胡麻和え ・おすいもの ・おちゃ
今日の給食は「アジの南蛮焼き」でした。 さっぱりしていて食べやすかったですね! ほとんどのクラスが完食でした♪ 「南蛮」とはポルトガルやスペインのことです。 南蛮料理には、ねぎや唐辛子がはいることが多いですが、 めぐみでは食べやすい味付けに変えていますよ! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・ハンバーグ〜トマトソース〜 ・白菜サラダ ・野菜スープ ・みかん ・おちゃ
今日の給食は「ハンバーグ〜トマトソース〜」でした。 今日は1月のお誕生会でした! 1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♪ 今日のハンバーグはひとつひとつ丁寧に丸めた 手作りハンバーグです! トマトソースともよく合います◎ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・サバの竜田揚げ ・キャベツのお浸し ・味噌汁 ・おちゃ
今日の給食は「サバの竜田揚げ」でした。 ジューシーで美味しかったですね! 全クラス完食でしたよ◎ 「竜田揚げ」と「唐揚げ」はよく似ていますね。 竜田揚げの衣には片栗粉、 唐揚げの衣には薄力粉を使うことが多いですよ! 材料が少しだけ違うんですね♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・筑前煮 ・金時豆の甘煮 ・お吸い物 ・おちゃ
今日の給食は「筑前煮」でした。 根菜たっぷりの煮物です! 冬休み明け最初の給食でしたが、 みんなたくさん食べてくれましたよ! 金時豆の甘煮に入っていた金時豆の「金時」は、 昔話にもでてくる「金太郎」からきているのだそうです。 しっかり食べれば金太郎みたいに力持ちに なれるかもしれませんね♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆