・ごはん ・鶏肉と野菜の中華煮 ・中華風大根サラダ ・わかめスープ ・おちゃ
今日の給食は「鶏肉と野菜の中華煮」でした。 野菜がとろとろになるまで煮込みましたよ! みんなたくさん食べてくれました! 「中華」は中国の料理のことです。 日本とは少し違った味付けのものが多いですよ! 中国語で「美味しい」は「ハオチー」と言うそうです♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・五目豆腐 ・もやしのおかか和え ・味噌汁 ・おちゃ
今日の給食は「五目豆腐」でした。 ほろほろの豆腐といろいろな食材を合わせました! 完食のクラスが多かったですよ☆ 「五目」とはいろいろな食材が入っているという意味です。 今日の五目豆腐には、豆腐・鶏肉・ キャベツ・にんじん・しいたけが入っていましたよ! 名前の通り具沢山でしたね♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・チャプチェ ・大根の甘酢漬け ・青菜中華スープ ・おちゃ
今日の給食は「チャプチェ」でした。 ごはんとよく合う人気メニューですよ♪ ほとんどのクラスが完食でした◎ めぐみのチャプチェは春雨の代わりにしらたきを使っています。 見た目は似ていますが、 春雨は緑豆・じゃがいも・さつまいもなどから作られていて しらたきはこんにゃく芋から作られるんですよ! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・鶏の胡麻焼き ・キャベツのゆかり和え ・お吸い物 ・おちゃ
今日の給食は「鶏の胡麻焼き」でした。 柔らかい鶏肉に胡麻をかけて香ばしく焼きました! 全クラス完食でしたよ◎ 胡麻にはいろいろな色のものがあります。 白胡麻、黒胡麻、金胡麻がありますよ! 同じ食べ物でも色が違うんだね♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・まん丸パン ・高野豆腐の味噌グラタン ・白菜サラダ ・牛乳
今日の給食は「高野豆腐の味噌グラタン」でした。 焼き目がつくまでこんがり焼きましたよ! みんなたくさん食べてくれました! グラタンはフランス生まれの料理です。 とろ〜りチーズがパンともよく合いますね◎ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・鶏そぼろあんかけ丼 ・もやしの梅和え ・わかめスープ ・おちゃ
今日の給食は「鶏そぼろあんかけ丼」でした。 とろとろの鶏そぼろあんは、ごはんとよく合いますね◎ 今日は勤労感謝の会を開いていただきました! 素敵な贈り物と歌をありがとう♪ 今日のスープに入っていたわかめは、どこで育つか知っているかな? わかめは海の中で育つんですよ! 昆布やのりも、海の中で育つ仲間だよ★ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・タンメン ・金時豆の甘煮 ・和風大根サラダ ・おちゃ
今日の給食は「タンメン」でした。 給食室の大きなお釜で煮て作りましたよ! お代わり分まで完食してくれたクラスがほとんどでした! 具沢山な今日のタンメンには何が入っていたかな? 豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、ねぎ、しいたけが入っていましたよ! 栄養満点ですね♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・白身魚の竜田揚げ ・白菜と人参の胡麻酢和え ・味噌汁 ・おちゃ
今日の給食は「白身魚の竜田揚げ」でした。 大きくて美味しかったですね♪ ほとんどのクラスが完食してくれました! 竜田揚げは魚に片栗粉をつけて揚げて作りましたよ! 外側のサクサクの正体は片栗粉だったのですね♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・まん丸パン ・豆乳きのこシチュー ・さつまいものレモン煮 ・おちゃ
今日の給食は「豆乳きのこシチュー」でした。 シチューは身体が温まりますね◎ さつまいものレモン煮は全クラス完食の 人気メニューです! きのこにはたくさん種類があるよ! エリンギ、えのき、ぶなしめじ、しいたけ、まいたけ… みんなはいくつ知っているかな? 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・ひじきと人参の玉子焼き ・コールスローサラダ ・南瓜スープ ・おちゃ
今日の給食は「ひじきと人参の玉子焼き」でした。 ひじきと豆腐と野菜の入った玉子焼きでお腹いっぱい◎ ほとんどのクラスが完食してくれましたよ! 南瓜スープに入っていた南瓜はオレンジ色だったけれど、 南瓜の外側の色は濃い緑色をしているよ! 外と中で色が違うんだね! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・じゃがいものカレーそぼろ煮 ・白菜のお浸し ・オニオンスープ ・おちゃ
今日の給食は「じゃがいものカレーそぼろ煮」です。 ほくほくでお腹いいっぱいになりましたね! みんながよく食べているじゃがいもには種類があるんだよ! 丸い形のでほくほくなのが「男爵」、 細長くてなめらかなのが「メークイン」っていうんだよ♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・サバの胡麻味噌焼き ・人参と白滝のサラダ ・お吸い物 ・おちゃ
今日の給食は「サバの胡麻味噌焼き」でした。 一晩しっかり味を漬けたサバを香ばしく焼き上げましたよ! ほとんどのクラスが完食でした☆ サバは海のお魚です。 背中が青くてお腹が白いのは、 他の大きい魚や鳥から狙われにくくするためなんですよ! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・高野豆腐の照り煮 ・わかめの酢の物 ・味噌汁 ・おちゃ
今日の給食は「高野豆腐の照り煮」でした。 野菜も入った甘めの餡とよく絡めて作りました! みんなたくさん食べてくれましたよ♪ 高野豆腐は豆腐から作られます。 凍らせてから乾かして作るので、 「こおり豆腐」とも呼ばれていますよ! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごまパン ・チリコンカン ・キャベツと人参のサラダ ・野菜スープ ・おちゃ
今日の給食は「チリコンカン」でした。 みんな大好きなパン給食の日でしたね♪ おかわりの分まで全部完食してくれました! 「チリ」とつく料理は辛い物が多いですが、 めぐみのチリコンカンはみんなが食べられるくらい、 辛くないように作りましたよ◎ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・とりじゃが ・野菜の土手煮 ・お吸い物 ・おちゃ
今日の給食は「とりじゃが」でした。 よくお家で食べる豚肉や牛肉の肉じゃがではなく、 鶏肉の肉じゃがです! とりじゃがにたくさん入っていたじゃがいもは、 土の中で育った茎の部分なんだよ! 同じお芋でも、根っこを食べるサツマイモとは 食べる部分が違うんだね! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・チキンカツ 〜オレンジソース〜 ・キャベツと昆布の和え物 ・味噌汁 ・おちゃ
今日の給食は「チキンカツ〜オレンジソース〜」でした。 オレンジを使った爽やかなソースをチキンカツにかけました! 全クラス綺麗に完食してくれましたよ♪ オレンジをジャムにしたものをマーマレードといいます。 とっても酸っぱいオレンジでも、 甘いジャムにすれば美味しく食べられますね♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・鶏肉の甘辛丼 ・もやしのゆかり和え ・中華スープ ・みかん ・おちゃ
今日の給食は「鶏肉の甘辛丼」でした。 11月のお誕生日会でしたね! 11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♪ 「冬はこたつでみかん」というほどみかんは冬らしい果物ですね◎ 夏にとれる「夏みかん」もありますが、 冬のみかんと違ってとっても酸っぱいんですよ! 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・きつねうどん ・ぶどう豆 ・キャベツの胡麻和え ・おちゃ
今日の給食は「きつねうどん」でした。 甘い油揚げが主役のうどんです♪ ほとんどのクラスが綺麗に完食してくれました! 油揚げの入ったうどんを「きつねうどん」といいますが、 揚げ玉の入ったうどんはなんていうか知っているかな? 正解は、「たぬきうどん」といいますよ♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆
・ごはん ・さつまいもと切干大根の煮物 ・蒟蒻の味噌炒め ・お吸い物 ・おちゃ
今日の給食は「さつまいもと切干大根の煮物」でした。 ほくほくのさつまいもに、だしがしっかり染みていました◎ 蒟蒻の味噌炒めはごはんとよく合うお味でしたね。 蒟蒻はお腹の中をきれいにしてくれるよ! 役に立つ食べ物なんですね♪ 今日もいっぱい食べてくれてありがとう☆